【名古屋・西区カフェ】国内で食べられるのはここだけ!『ラトリエ・ドゥ・ミッシェルブラン』のカフェメニュー「テリーヌショコラ 」や限定商品「ミルフィーユ」を実食レポ♡値段や味は?

こんにちは、konomiです♪
名古屋市西区・名鉄東枇杷島駅より徒歩15分のところにある『ラトリエ・ドゥ・ミッシェルブラン (L’atelier de Michel Belin)』は「フランスの至宝」と賞されるショコラティエであり、パティシエであるミッシェル・ブラン氏が手がけるフランス菓子のお店です♡
国内には名古屋に2店舗しかなく、カフェが併設されているお店は「ラトリエ・ドゥ・ミッシェルブラン」だけなんです♡
今回は「テリーヌショコラ」や「ミルフィーユ」を注文しましたので食べた感想や値段などを紹介します♪
↓本店の商品ラインナップやカフェメニューはこちらから♪
合わせて読みたい
【名古屋・西区カフェ】国内には名古屋に2店舗のみ!『ラトリエ・ドゥ・ミッシェルブラン』の商品ラインナップや値段は?カフェメニューや限定商品はある?駐車場は?
ミッシェルブランとは?

『フランスの至宝』と賞されるショコラティエであり、パティシエであるミッシェル・ブラン氏が手がけるフランス菓子のお店です。
また、ミッシェルブラン氏は世界の菓子職人の団体である「ルレ・デセール・インターナショナル」の創始者でもあります。
機械による大量生産を一切行わず、 ミッシェル・ブラン氏の手仕事によるショコラは、良質な素材、その滑らかさ、繊細さで、フランスでは、『世界で最も美味しいショコラ』と評されていますよ♪
食べログでは、3年連続百名店に選ばれています!
ミッシェルブランの1番人気はプティガトーの「ドゥ ショコ」です♪
ミッシェル・ブランを最も端的に表現したガトーで、ミルクチョコとビターチョコのムースが濃厚でやさしい味わいとなっていますよ♪
フランスに本店があり、2021年3月現在では名古屋に2店舗あります♪
また、焼き菓子やマカロンなどはオンラインストアでも購入する事が出来ますよ♪
カフェメニューは?
2021年5月時点のカフェメニューを紹介します♪
名古屋タカシマヤ店ではカフェメニューはないため、食べられるの『ラトリエ・ドゥ・ミッシェルブラン』だけですよ♡

これからの暑い時期にはアイスがオススメです♡
10種類のアイスから好きな味を選ぶことが出来ますよ♪
フランボワーズやマンゴー、バニラなどが人気フレーバーとのこと♡
- アソルティマン ド グラース 990円(税込)
- グラスショコラ 990円(税込)
<フレーバー>
- ショコラ
- バニラ
- コーヒー
- ピスターシュ
- フランボワーズ
- キャラメル
- アールグレイ
- フレーズ
- マンゴー
- ヘーゼルナッツ

こちらは5~6月の間で30食限定の「テリーヌショコラ」です♡
ドミニカ共和国産のカカオ70%を使用しており口の中でとろける濃厚なテリーヌを楽しめますよ♡
- テリーヌショコラ 990円(税込)

発酵バターを使用しくるみを入れて焼き上げたショコラケーキもオススメです♡
- プティ ケーク デセール

ショーケースで販売されているケーキも食べられますよ♪
オススメは人気ナンバーワンの『ドゥショコ』やラトリエ店限定の『ミルフィーユ』・『フォレノワール』です♪

- コーヒー 550円(税込)
- エスプレッソ 660円(税込)
- カフェオレ 660円(税込)
- カプチーノ 660円(税込)
- ブラックティ 660円(税込)
- アールグレイ 660円(税込)
- フルーツティ 770円(税込)

- アイスコーヒー 660円(税込)
- アイスカフェオレ 770円(税込)
- アイスブラックティ 770円(税込)
- アイスアールグレイティ 770円(税込)
- ブラッドオレンジジュース 990円(税込)
- アップルジュース 770円(税込)
実際に食べてみた

今回は「テリーヌショコラ」や「ミルフィーユ」を注文しましたので食べた感想や値段などを紹介します♪
テリーヌショコラ

テリーヌショコラ 990円(税込)
こちらは5~6月の間で30食限定メニューです♡
<商品説明>
ドミニカ共和国産のカカオ70%を使用
口の中でとろける濃厚なテリーヌを楽しめる贅沢な一皿
フランボワーズの酸味がアクセント
バニラアイスを添えて
<食レポ&感想>

テリーヌショコラはチョコレートやバターが濃厚でベリーの酸味と合います♡

アーモンドキャラメルは香ばしくパリパリ食感です♡

バニラアイスは濃厚だけど、やっぱりめでテリーヌショコラと併せて食べるととても美味しいです♡
アールグレイティ

アールグレイティ 660円(税込)
<食レポ&感想>
アールグレイの風味を感じ、砂糖やミルクなしのストレートで飲むとテリーヌショコラやミルフィーユと相性がとても良かったです♡
ミルフィーユ

ミルフィーユ550円(税抜)
<商品説明>
ほろっとした軽やかで香ばしい生地にクリームをたっぷりはさんで。
こちらのミルフィーユはラトリエ店限定商品です♡
<食レポ&感想>
パイ生地はとても香ばし、ほろ苦さがありサクサク食感を楽しめます♡
カスタードクリームは濃厚でコクがあり、バニラと洋酒の香りがアクセントとなっております♡
グラスショコラ

グラスショコラ 990円(税込)
写真はフランボワーズアイス乗せ
こちらがお店人気ナンバーワン商品です♡
<食レポ&感想>
フランボワーズの酸味とチョコレートの濃厚でビターな感じが相性バツグンです♡

お店の場所はどこ?

名古屋市西区・名鉄東枇杷島駅より徒歩15分のところにあります♪

このフランスの建物かのような可愛らしいデザインがとても素敵です♡
【店舗情報】
ラトリエ・ドゥ・ミッシェルブラン
住所:愛知県名古屋市西区児玉3-6-11
アクセス:名鉄東枇杷島駅より徒歩15分
電話:052-325-3905
営業時間:11:00〜19:00(サロンL.O.18:30)
席数:24席(カウンター5席、テーブル18席)
禁煙・喫煙:全席禁煙
駐車場:11台
定休日:火曜日
食べログで口コミを見る
※記事の情報は、公開日月時点のものです。
駐車場はある?

お店の横と正面に合わせて11台止める場所があります♪
駅から少し遠いため車で来店するのがおすすめです♪
まとめ

名古屋市西区・名鉄東枇杷島駅より徒歩15分にある『ラトリエ・ドゥ・ミッシェルブラン (L’atelier de Michel Belin)』は「フランスの至宝」と賞されるショコラティエであり、パティシエであるミッシェル・ブラン氏が手がけるフランス菓子のお店です♡
国内には名古屋に2店舗しかなく、カフェが併設されているお店は「ラトリエ・ドゥ・ミッシェルブラン」だけなんです♡
今回は「テリーヌショコラ」や「ミルフィーユ」を注文しましたので食べた感想や値段などを紹介しました♪
ぜひカフェメニューや限定のケーキなど食べてみてください♡
皆さんの参考になれば幸いです☘
↓本店の商品ラインナップやカフェメニューはこちらから♪
合わせて読みたい
【名古屋・西区カフェ】国内には名古屋に2店舗のみ!『ラトリエ・ドゥ・ミッシェルブラン』の商品ラインナップや値段は?カフェメニューや限定商品はある?駐車場は?
↓夏季限定のカフェメニュー「パルフェット」や「レクラ ショコラ 」などを実食レポ♡
合わせて読みたい
【名古屋・西区カフェ】夏季限定の絶品パフェ♡『ラトリエ・ドゥ・ミッシェルブラン』のおすすめのカフェメニュー「パルフェット」や「レクラ ショコラ 」などを実食レポ♡味や値段、期間はいつまで?
↓名古屋タカシマ店の商品ライナップはこちらから♪
合わせて読みたい
国内は名古屋に2店舗のみ!『ミッシェルブラン』高島屋のケーキやマカロンや焼き菓子のラインナップを紹介♡値段や場所は?
↓おすすめマカロン3選はこちらから♪
合わせて読みたい
名古屋高島屋『ミッシェルブラン』で購入したおすすめマカロンを3つ紹介♡味や値段は?日持ちする?
この記事へのコメントはありません。