【おすすめ3選】チョコやマカロンだけじゃない!『ピエールマルコリーニ』はエクレアも絶品♡値段や味は?名古屋・ミッドランドカフェ♡

こんにちは、konomiです♪
『ピエールマルコリーニ』はチョコレートだけでなく、エクレアも絶品ですよ♡
今回は、名古屋市中村区・ミッドランドスクエアのピエールマルコリーニで購入したオススメのエクレアを3つ紹介したいと思います♡
また、種類や値段、賞味期限など気になるところも紹介しますので、最後までご覧下さい♪
ピエールマルコリーニとは?

ベルギーを代表するショコラティエであるピエールマルコリーニ氏が運営する高級チョコレート店です。
最大の特徴は、カカオへのこだわりです♡
自らの手で仕入れを行い、自ら厳選した豆を独自の方法で精製する。そんな彼にしか作れないこだわりのチョコレートです。
チョコレート好きで知られている芸能人の楠田枝里子さんもピエールマルコリーニの事を大絶賛されています♡
大好き過ぎてマルコリーニさんに会いに行く程です。
ラインナップや値段は?

ピエールマルコリーニでは2021年4月現在、4種類のマカロンが販売されています♪
各756円(税込)ですよ♪
- バニラ
- キャラメル
- チョコレート
- ストロベリー(※)
ストロベリーは3月から5月末までの限定商品ですよ♡
では購入したエクレアのおすすめ商品を3つ紹介します♪
開封してみた

↑箱の上からも包装されています♪

持ち運び時間が1時間ほどと伝えると、保冷剤を2つ入れてもらいました♪

崩れないように、しっかりと包まれてました♪


↑このように紙の入れ物に入っています♪
おすすめ3選

私が購入したオススメのエクレアを3つ紹介します♪

チョコレート

チョコレート 756円(税込)
<商品説明>
ガーナ産のカカオが香るストレートなチョコレートクリーム。
カカオニブの弾ける食感とアロマ。


<断面>

チョコレートがエクレアの中で1番人気商品です♡
<食レポ&感想>
濃厚でとろけるビターなチョコレートクリームで、カカオの深みを感じます♡
上に乗ってるカカオが食感のアクセントになり、また味に深みが出ます♪
シュー生地は香ばしく、分厚すぎず薄すぎず食べやすいです♡
キャラメル

キャラメル 756円(税込)
<商品説明>
シャープな苦味と柔らかさをあわせ持つキャラメルクリーム。
ローストしたアーモンドがアクセント。


<断面>

<食レポ&感想>
最初にバニラビーンズの香りとキャラメルクリームの甘みを感じます♡
後から上のキャラメルソースの苦味や香ばしさを感じます♡
上に乗っているアーモンドが食感のアクセントとなります♡
コーヒーに合うエクレアです♪
バニラ

バニラ 756円(税込)
<商品説明>
バニラビーンズをたっぷりと使用した優しく軽やかなクリーム。
フランボワーズのほのかな風味の生クリーム


<断面>

<食レポ&感想>
バニラの香りと濃厚な味わいのカスタードクリームです♡
後からラズベリーの酸味を感じます♡
上に乗ってる生クリームと食べるとクリーミーさをより感じ、味に深みが出ます♡
カスタードクリームは私が今まで食べた中で1番濃厚でとても美味しくてオススメです♡
賞味期限は?

賞味期限は私が購入した時は、購入した当日でした♪
10℃以下で保存しお早めにお召し上がりください♪
お店の場所はどこ?

お店の場所は、ミッドランドスクエア地下1階です♡
地下鉄サンロードと直結しているため、雨の日でも濡れずにお店に行けるのがいいですね♪

駅チカなのでふらっと立ち寄れますね♪
【店舗情報】
ピエール マルコリーニ 名古屋
住所:愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1
ミッドランドスクエア B1F
アクセス:名古屋駅桜通口より徒歩3分
名鉄名古屋駅から93m
電話:052-582-0456
営業時間:11:00~20:00(カフェL.O.19:30)
定休日:不定休(ミッドランドスクエアに準ずる)
禁煙・喫煙:全席禁煙
座席数:32席
食べログで口コミを見る
※記事の情報は、公開日月時点のものです。
まとめ

今回は、『ピエールマルコリーニ』は購入したオススメのエクレアを3つ紹介しました♪
ピエールマルコリーニはチョコレートだけでなく、エクレアも絶品ですよ♡
みなさんもぜひ1度ピエールマルコリーニのエクレアを食べてみてください♪
ピエールマルコリーニの商品ラインナップ↓
合わせて読みたい
高級チョコ「ピエールマルコリーニ」って?プレゼントや自分チョコにもおすすめ♪名古屋店はカフェも♡
プレゼントにオススメのチョコレート↓
合わせて読みたい
バレンタインのプレゼントにオススメ♡ピエールマルコリーニのチョコレート♡
店内限定のパフェ↓
合わせて読みたい
【名古屋カフェ】絶品チョコレートパフェ!「ピエールマルコリーニ」のカフェがあるのは東海でここだけ!無料でコーヒーが飲める方法も紹介♪
この記事へのコメントはありません。